ダンス界のレジェンドSAM氏が審査委員長をつとめる世界を目指すダンサーのための日本トップレベルのダンス・コンペティション
はじめに |
日本を代表するダンスクリエイターであるSAM氏が、新たなパンダンスの楽曲『ワンダーパンダーランド』に世界トップレベルの振り付けを施し、2024年8月25日に茨城県日立市の日立シビックセンター新都市広場で開催された第2回パンダフェスにてお披露目しました。 従来からの“パンダンス”に、新楽曲『ワンダーパンダーランド』の新たなパンダンスが加わり、更なるパンダ誘致の盛り上げと、人々の心のつながり、地域振興を一層のものとすることを目的に、日本トップレベルのダンス・コンペティションを開催します。 |
募集概要 |
- 課題曲、及び、自由曲の2つのダンスでダンス・コンペティションを行います。
- 課題曲は新たな楽曲「ワンダーパンダ―ランド」を使用します。
- 事前に動画で予選を行い、本選を予選通過した最大10チームで行います。
※チームの人数に制限はありませんがステージに登壇できる人数には限りがあります。 |
主催 |
パンダフェス実行委員会 |
募集期間 |
2025年5月12日(月)~2025年7月31日(木) |
本選及び表彰式(日時・会場) |
2025年10月18日(土) 13時~ 日立シビックセンター前特設ステージ ※審査結果の発表の後に、参加者全員で課題曲のワンダーパンダーランドをステージとステージの前で総おどりを行いますので、そちらもぜひご参加いただきますようお願いいたします。 |
各賞及び賞品 |
- グランプリ(1チーム)20万円
- 準グランプリ(1チーム)10万円
- 審査員特別賞(1チーム)5万円
※表彰に加え、各賞全グループに副賞を贈呈いたします。 |
審査基準 |
審査委員長:SAM氏 総合アドバイザー:西川りゅうじん氏(モリゾーキッコロ・せんとくん・TXの仕掛人) 主催者のプレゼンター3名を加えた計5名の審査員により厳正に審査を行います。
- (1)自由曲ダンス(2)課題曲ダンスの順番でダンスを披露していただきます。
- 2曲で概ね10分以内にパフォーマンスを終了していただくようお願いいたします。
- 課題曲のダンスにつきましては多少のアレンジは可といたします。
|
応募方法 |
申込用紙に必要事項を記入の上、下記応募先までメール又は郵送にてお申込みください。 下記QRコードの動画を参考に課題曲のダンスと自由曲のダンスを撮影し申込用紙と一緒にお申し込みください。 下記QRコードよりレクチャー動画が視聴できます。 ※NPO法人茨城県日中友好協会のホームページからも視聴いただけます。
ワンダーパンダーランドレクチャー動画

- 音源CDをご希望の方にお配りをしておりますので、お電話、FAX又はメールにてお申しつけ下さい。
- 作品動画は1チーム課題曲と自由曲それぞれ1動画まで。
- DVD又はUSB等による記録媒体又はメール(動画ファイルは重いため、ファイル便等)にて送付ください。
- Windows標準メディアプレイヤーで再生可能な形式。
- 年齢、国籍は問いません。
- ダブルエントリー不可。
|
参加申込用紙 |
|
応募先 |
【郵送】 〒310-0011 水戸市三の丸1-1-42 駿優教育会館6F NPO法人茨城県日中友好協会事務局宛 【メール】 info@jcfa-ibaraki.net |
審査結果 |
- 動画による事前審査を行い本選出場チーム(最大10チーム)を決定いたします。
- 8月中旬までに本選出場チームの代表者に直接通知いたします。
- 表彰式後、NPO法人茨城県日中友好協会ホームページやSNS等に市町村、チーム名を公表いたしますのでご了承お願いいたします。
※応募者多数の場合は2次審査会を行います。 |
法令遵守 |
- 法令等を遵守し、応募者は第三者の権利を侵害していない動画であることを保証するものとします(動画の被写体の肖像権、撮影場所における撮影許可や動画を応募するにあたり必要な権利処理は応募者自身で行ってください)。
- 応募動画を公開し、地域振興のために積極的な活用を行います。そのため法令等を遵守したもので公開できる動画である必要があります。
- 当日、審査時の撮影について了解を得るものとします。
- 注意事項も含めた応募要項の内容をご理解、ご同意の上、参加申込書にご署名をお願いいたします。
|
応募にあたっての注意事項 |
- 応募された動画の著作権は応募者に帰属しますが、受賞動画及び主催者が指定した動画について応募者は主催者に動画データを提供し、主催者が適宜編集のうえ主催者の公式ホームページ、イベント、広報等において無償で使用することを了承するものとします。
- 応募された方の個人情報は、本コンテストの事業の範囲内で利用し、それ以外の目的には使用いたしません。
- 不特定多数の方々に公開することについて問題がないか、応募される方は充分ご確認をいただきますようお願いいたします。
- 応募動画の撮影に伴う怪我や事故、トラブルに関して、主催者は一切の責任を負いかねますので、十分注意して行ってください。
- 本選当日の移動費については、出場団体、チームがそれぞれご負担ください。
- 本選当日駐車場については最寄りの駐車場をご利用ください。
|
お問い合わせ先 |
NPO法人茨城県日中友好協会事務局 〒310-0011 水戸市三の丸1-1-42 駿優教育会館6F 電話 029-350-1231 FAX 029-350-1232 MAIL info@jcfa-ibaraki.net |
募集要項
第1回「《ワンダーパンダ―ランド》ダンスバトル」募集要項 
「Wonder Panda Land」~時を超えて~